※選定条件:耐震等級3×長期優良住宅で幅広いエリアに対応する静岡市のおすすめ分譲住宅会社をピックアップしました。(2020年3月時点の情報です)

公開日: |更新日:

サステン建築の分譲住宅の特徴を紹介

こちらでは、静岡を知り尽くした職人による家づくりを標榜するサステン建築について取り上げ、分譲住宅の特徴や口コミ評判、施工事例などをご紹介していきたいと思います。

サステン建築の分譲住宅の特徴

「防振住宅工法」により、振動に強い家を実現

サステン建築が手掛ける家の大きな特徴として挙げられるのがこの点です。簡単に言いますと、木造住宅の土台部分に「防振ゴム基礎パッキン」という部材を用いることで、建物に伝わる振動を抑え、防音性も高めることができるというもの。例えば敷地が鉄道の線路や幹線道路に面していたり、長期にわたる工事現場が近くにあるといった場合に、音や振動を軽減し快適な環境を実現しています。

またゴム素材の特性である密着性により、建物と基礎をしっかり緊密に保ちながら、一方で、地震や突風などに対してはゴムの弾力性によって、それらの力が建物に伝わるのを軽減。その結果として、建物を長持ちさせることができています。

発泡ウレタンの吹き付け方式による高気密・高断熱

サステン建築では高気密・高断熱を実現する方法として、発泡ウレタンの吹き付け方式を採用。2種類のウレタン原液を混ぜ合わせ、専用の吹き付け機器によって、建物の内側から隙間なく充填することで、高断熱性能を発揮することができるとのこと。建物が外気の影響を受けにくくなり、エアコン依存度を大きく軽減できるので、光熱費の削減が期待できるでしょう。

また窓などの表面結露や壁内部の結露も防ぐことができ、カビやダニの発生を抑制。結露による建材へのダメージも軽減でき、耐久性の向上にもつながっています。

サステン建築の分譲住宅例

勾配屋根のモダンスタイル

サステン建築の分譲住宅事例1 引用元:サステン建築公式HP
http://www.sasuten.jp/database/shizuoka_C.html
※既に売却済み、または引用元に画像がない場合もあります。詳細は公式サイトでご確認ください。
サステン建築の分譲住宅事例2 引用元:サステン建築公式HP
http://www.sasuten.jp/database/shizuoka_C.html
※既に売却済み、または引用元に画像がない場合もあります。詳細は公式サイトでご確認ください。
サステン建築の分譲住宅事例3 引用元:サステン建築公式HP
http://www.sasuten.jp/database/shizuoka_C.html
※既に売却済み、または引用元に画像がない場合もあります。詳細は公式サイトでご確認ください。
サステン建築の分譲住宅事例1のサムネイル画像
サステン建築の分譲住宅事例2のサムネイル画像
サステン建築の分譲住宅事例3のサムネイル画像

こちらは静岡市駿河区に建てられた物件事例になります。白を基調とした外壁に、薄いグレーの勾配屋根、そしてバルコニーは濃いグレーとし、玄関ドアは木目。エントランスからアプローチにかけての仕上げもセンス良くまとめられています。敷地内には乗用車2台プラスオートバイ、自転車が停められるカーポートも設置。室内は内壁を白に。そして床のフローリングや階段、建具、さらにはクローゼットの扉やキッチンの下部扉、洗面台の下部扉なども木目調で統一。まさに一体感が感じられる仕上がりとなっています。

サステン建築の分譲住宅の口コミ・評判

サステン建築の分譲住宅の口コミは見当たりませんでした。

サステン建築の基本情報

住所 静岡県静岡市葵区西門町2-7
営業時間 8:00~18:00
対応エリア 静岡