※選定条件:耐震等級3×長期優良住宅で幅広いエリアに対応する静岡市のおすすめ分譲住宅会社をピックアップしました。(2020年3月時点の情報です)

公開日: |更新日:

新築の分譲住宅の現金購入はおすすめ?

こちらのページでは、現金で一戸建てを購入することに伴うメリットとデメリットについてまとめています。分譲住宅を現金で購入することを検討されている方は、ぜひチェックしてください。

現金で一戸建てを買うメリットとデメリット

現金で一戸建てを購入することには、メリットとデメリットの両面があります。ここでは、メリットとデメリットの両方について解説していきます。

メリット

一戸建てを現金で購入する場合には、まず「金利や手数料が不要である」というメリットがあります。住宅ローンを組むわけではないため、ローンの金利・手数料が不要となり出費を抑えられます。一戸建ては非常に高額な買い物となり、ローンを利用する場合には返済が長期に渡ることが考えられます。返済が長期化するとその分金利の支払いについても高額になるため、現金で払うメリットは大きいと考えられるでしょう。
さらに、住宅ローンを組む場合には保証会社に支払うための保証料や、団体信用生命保険に関する手数料なども必要になってきますが、現金で購入する場合にはこれらも不要です。
また、もう一つのメリットとして「ローンの審査が不要」という面もあります。住宅ローンを利用しないということは、ローンの審査を受ける必要もありません。例えば過去にキャッシングなどで返済が遅延したり、借金をしている方のほか、安定していない職業に就いているなどローンの審査に不安があるといった方もいるのではないでしょうか。そのような方の場合、現金で購入することによって余計な心配をせずに済むでしょう。

デメリット

現金で一戸建てを購入する場合に考えられるデメリットは、まず「まとまった資金を手元に用意する必要がある」という点です。新築の場合には3,000〜4,000万円といった多額のお金が必要となります。この金額を支払ったとしてもまだ貯金がある、という場合には問題はありません。しかし、今後何があるかわからないということから、貯金の全てを住宅の支払いに充てるのはおすすめできません。
また、現金で購入する場合には「住宅ローン控除の適用が受けられない」といったデメリットもあります。この点については、ローンの金利を支払いながら控除を受けるのが良いのか、現金で購入して金利を支払わない代わりに控除も受けない方が良いのをしっかりと考える必要があります。
さらに、一戸建てを購入すると多額のお金を一気に払うことになるため税務署の調査が入る可能性もゼロではありません。これは住宅購入のための資金が贈与で得た資金かどうか、という点を判断するためです。住宅を購入するための資金は誰にでも用意できるわけではありません。これが贈与によって得られた資金だった場合、贈与税を脱税している可能性が考えられる、という理由により調査が行われることになるのです。

まずはライフプランの見通しを立てることが必要

この記事では、一戸建てを現金で購入場合のメリット・デメリットについてまとめてきました。住宅を購入する場合には、まずはライフプランの見通しを立てることが大切です。その上で、資金計画について検討しましょう。
今後、子どもの進学などのライフイベントで必要になる資金や、万が一働くことが難しくなった場合など、さまざまな点について考えた上で、現金での支払いをするかローンを利用するかを検討するようにしましょう。